エビングハウスの忘却曲線から学ぶ効率よい学習タイミングとは?
エビングハウスの忘却曲線を見れば重要なことに気づく
こんばんは、カイジマです。
今回は効果的な学習方法についてお話します。
あなたも一度は聞いたことがあると思うのですが、
【エビングハウスの忘却曲線】というものがあります。
これどんなものか知っていますか?
一度学んだことを、どれくらいの期間で忘れてしまうか
ということを現した有名なグラフなんですが、
実はこれには注意点があったんです・・・。
エビングハウスの忘却曲線を見ると
右下がりのグラフだということがわかります。
これは何が右下がりになっているかというと
記憶の定着度です。
エビングハウスの忘却曲線とは
人が何かを学んだ時、
- 20分後には42%忘れる
- 1時間後には56%忘れる
- 9時間後には64%忘れる
- 1日後には67%忘れる
- 2日後には72%忘れる
- 6日後には75%忘れる
- 31日後には79%忘れる
ということが分かります。
なんだか勉強するのがバカらしくなってきますね。。。
ですが実はこれは正確ではありません。
このグラフで示すところの【記憶】についてですが、
【意味のない文字の羅列を覚えた時のデータ】なのです。
無意味なデータを覚えようとしても、
単純に面白くないので人はその物事に興味を持てなくなります。
よって、忘れやすくなるということなんですね。
エビングハウスの忘却曲線から学べること
これを応用した上で、
エビングハウスの忘却曲線から導かれる発見として
5つの項目が挙げられます。
1.何かを学ぶ時、その知識が有益なものの場合は暗記は楽。
逆にその内容が意味のないものであれば、すぐに忘れる。
2.学習に時間をかけると、吸収できる情報量も増える
3.一度目の学習より二度目以降の学習の方が簡単になる。
復習を重ねるごとに忘れにくくなる。
4.一度にたくさん学ぶよりも、
時間をかけて何度かに分けて学んだ方が、学習効率は上がる。
5.学んだ直後から物忘れは始まる。
最初は一気に忘れ、次第にゆっくりと忘れるようになる。
要するに、
興味のあることは勉強すればするだけ覚えられるということです。
見落としてしまっている自分の現実
あなたが今何かに向けて学んでいるのは、
自分を変えるきっかけを掴むためだと思います。
僕の周りには、
ネットビジネスに取り組んでいる人が多いので、
ネットビジネスを例に出します。
普通に働いていて給料も貰ってるのに、
僕の周りの多くの人が、
ネットビジネスをやっているのは、
更にお金を稼ぎたかったからだと思います。
ブログアフィリエイトや、
YouTubeとか転売とか色々あります。
ですが、
始めた直後はブログであろうがYouTubeであろうが、
みんな正直、最初は別に興味はなかったはずです。
「とりあえず教材は買ったしスタートラインには立たないと・・・」
ということで最初にササっとコンテンツは見たはずですが、
興味のない初期の頃はその記憶がぜんぜん定着しません。
それは今まで説明してきたことでも明らかですよね。
だって最初はつまんないんだもん。
しかし、ある程度実践して、
少なからず報酬が発生すると、
ネットビジネス自体が好きになってきて楽しくなるはずです。
(ちなみに誰がやってもネットビジネスは成果が出ます)
そのような状態の時に、
あえてもう一度コンテンツを観てみると、
初期の頃観た時よりも感じ方がまったく違うはずです。
なぜなら今は、
コンテンツから得られる、
すべての情報に【興味がある】からです。
そして同時に、
自分がコンテンツの中で述べられている情報を
たくさん忘れていることに気づくはずです。
そのまま記憶が抜け落ちた状態で作業するのは
本当にもったいないので、
少しでもネットビジネスで成果が出だした時は、
あえてもう一度コンテンツを観るべきなのです。
そうやって知識の穴埋めをしていくことで、
より加速していけます。
つまり、稼いでいくことができます。
ネットビジネスをやっていない方からすれば、
なんのこっちゃ分からないかもしれませんが、
受験勉強だって同じなんですよ。
僕の場合、
高校3年生の1年間は死ぬほど勉強したガリ勉でした。
それまではただのテニス部員で、
校則を破って原付免許取って原チャ買って、
田舎道走り回ったりしてました。
そんな僕でしたが、
大学受験だけは真剣にやろうと思い、
テニス部引退後は毎日10時間以上勉強してました。
それまでは遊んだり部活したりしかしてなかったので、
偏差値は50あるかないかでした。
だから本気でやらないと他の受験生に勝てないわけです。
最初は勉強なんてクソつまらなかったけど、
たくさん遊んできたし人生のちょっとの期間くらい、
本気で頑張ろうと思って継続しました。
すると、
面白いように偏差値上がったんですよね。
もうホント、毎月上がるんです。
これがもう、めちゃくちゃ楽しい。
最終的に偏差値70ぐらいになって、
西日本で浪人生含めて19位くらいの成績
になりました。
(これにはビビった)
これも、
上でネットビジネスの例で説明したように、
一度教科書読んで忘れないうちに、
とにかく知識を詰め込みまくって(インプット)
ひたすらノートに書きなぐって(アウトプット)
脳みそに刻みまくったから結果が出たわけです。
とにかくそれだけに没頭しました。
で、成績がある程度上がった時に、
また教科書を最初の方から読み直すと、
最初に勉強した時には気づかなかった、
新たな繋がりに気づいたりするわけです。
「え!織田信長と豊臣秀吉と徳川家康って、
同じ時代の人やったん?!」
みたいな(そんなのも知らなかった)。
そのおかげで、
受験勉強から10年以上経った今でも、
クイズ番組とかで日本史の問題が出ても、
全然余裕で答えがわかるんですよね。
覚えてるんです。
こういった経験で学んだのは、
最初は知識がいくら空っぽでも、
とにかくインプットアウトプットを繰り返して、
知識を詰め込みまくったら、
誰だって結果を出せるってことです。
逆に言えば、知識が空っぽの方が、
自分の急成長を楽しめるから、
めちゃくちゃ有利だと思います。
最初から偏差値高い人は、
もう伸びしろがないからつまらんでしょうね。
だから、
ネットビジネスの例だと、
ビジネスなんてなんにもやったことない人こそ、
自分の急成長を楽しめるし、
偏差値とか後の人生の役に立たんものではなく、
報酬がバコバコ伸びるのを眺めるのは、
楽しくてたまらんでしょう。
楽しいし金が増える。
ネットビジネス最高。
エビングハウスの忘却曲線を踏まえた、最適な復習のタイミング
では、ここまでの知識を踏まえ、
どのように勉強したら学習効率が上がるかを見ていきましょう。
ここでは、
カナダのウォータールー大学の研究結果をもとにお伝えしたいと思います。
まずはこの図を見てください。
黒い線はあなたの記憶です。
まず最初、何も知らなかったところから勉強をし、知識を得ました。
この時点では記憶は100%のところに上がりますね。
でも、そのまま復習せずにいると、
黒い線のようにどんどんと忘れてしまいます。
これは先ほどエビングハウスの忘却曲線で学んだことですね。
ではどう復習したら知識をしっかりと記憶させられるかということですが、
それはこの図の黄色い線を見てみましょう。
まず、学習した後24時間以内に10分間の復習をすると、
記憶率は100%に戻ります。
そして、ここからが素晴らしいのですが、
次回の復習は1週間以内に、
たった5分すれば記憶がよみがえるのです。
そして、
次は1か月以内に2~4分復習すれば、
また記憶は復活するのです。
これってすごくないですか?
タイミングさえ間違えなければ、
最大でもたったの19分の復習で
1か月後も学んだことを忘れずにいられるんです。
学生であれば、
授業後1日以内、
1週間以内、
1か月以内に復習すれば、
中間テストや期末テストの時に
ほとんど情報を覚えていられるんです。
「といっても、毎日授業いっぱいあるし、そんな復習できないよ」
と思うかも知れませんね。
でも、もし電車の中や夜寝る前に、
ちょっとだけ復習すればかなりの違いが出てきます。
もしこれをしなければ、
今後も今と同じようにテスト前にまた最初から勉強し直さなくてはいけません。
エビングハウスの忘却曲線によると、
1か月後には80%近くの情報を忘れているわけですからね。
しかも、このように何度かに分けて勉強することで、
長期的な記憶にも繋がります。
高校生であれば、
定期試験だけでなくて受験の時にも知識として記憶していたいですよね。
また、英語や資格の勉強をしている方であれば、
学んだ知識はその後も長期間にわたって使える状態にしておきたいはずです。
であれば、この復習の仕方をするのはとても効率的ですね。