引き寄せの法則ってやつを、世界一わかりやすく解説してみた | kaizima official blogkaizima official blog

自由な人生を手に入れる為に

引き寄せの法則ってやつを、世界一わかりやすく解説してみた

2023/11/22
 
この記事を書いている人 - WRITER -
お酒は好きじゃないけど飲み会は好き
詳しいプロフィールはこちら
LINEで送る
Pocket

 

見出し画像

引き寄せの法則の言語化についての試み

画像

今回、引き寄せの法則を世界一わかりやすく言語化してみようという試みをしたいと思います。

 

世界一とか言って大丈夫ですか?

知りません。

最近僕すごい量の本を読んでて1週間で読んだ量は100万文字超えてるかもしれないんですけど、いろんなジャンル読んでるんですよ。

 

今、目の前にある本だけでも、瞑想とか心理学とかビジネスもそうですが、スピ系や占い、哲学などいろんなジャンルの本を読んでます。電子書籍も含めたらもっとあります。

 

そんな様々なジャンルに渡る書籍の中でも、いわゆる成功論みたいなシーンでほぼ必ず出てくるのが『引き寄せの法則』もしくはそれに類するものです。

 

ほぼ、共通です。

・成功を強くイメージしろ
・すでに理想の状態になっているかのように振る舞え

 

ざっくり言うとこれだけですよね。
これを引き延ばし引き延ばし、各書が説明しています。

 

 

僕は論理的、効率的に考える性格なのと、国語が得意だったので、この「筆者の言いたいことを述べよ」という問いに、

 

「要はマジでこの「イメージ」と「振る舞い」の2つを意識すればいいんだな。
他の成功本、自己啓発本はもう読まなくていいな。」

となりました。

まあ、引き寄せの法則自体はもう何年も前から知ってるし、何回も何回も聞いたし、人からアドバイスされた時も似たようなこと聞いたし、今さらこんな本読む必要もなかったんです。

 

でもなんか、物事が全てうまくいってる感覚もないし、何か足りないなと。

 

おそらく、僕の『引き寄せの法則』に対する理解が貧しいな」

と感じたので自分なりに理解しやすく言語化しようと思い、世界一わかりやすい言語化に成功したのでここに書き連ねます。

 

引き寄せの法則』聞いたことあるのに、なんかうまくいってない人はぜひ読んでみてください。

 

思考は現実化する、について

画像

さて、『引き寄せの法則』をより日常に落とし込んで言語化するにあたり、今さら僕の方からまったく目新しい論理や主張などは出ませんし、生み出す必要もないと思っているので、読了した本から引用で例え話をします。

 

その前にまず前提条件として。

 

引き寄せの法則』を説明するにあたり、必ずと言っていいほど付随するワードが『思考は現実化する』というもの。

 

もうこの2つはセットであり、同じことを言っているというのが前提知識です。

 

そしてこのキーワードは100%正しいという認識で僕は考えています。
僕の実体験からでもそれは疑う余地がありません。

 

そもそも『法則』と名のつくものは絶対であり、人間の力では否定できないものと考えているので、ここを疑うという時点で土台に立っていないと考えます。

「スピっぽい」とか「胡散臭い」とかの邪念はここでは無知と同義と捉えておいてもらって読み進めてください。

話を本筋に戻します。

 

画像

まず一般的に認知されている『引き寄せの法則』とはどんなものか。

 

例えば「月収100万円稼ぎたい!」という欲求があったとして、「自分はもう月収100万円稼いでいるんだ」と本気で思えば自然とそうなっていく、という程度の認識で捉えられていると思いますが、これは間違いです。

 

これは薄すぎる解釈です。
これでは、法則が逆に発動し、100%実現しません。

 

いくつか例え話をします。

 

思考は現実化する』に則って考えます。
最初に僕たちがするべきことは「方向性を決める」ことです。

 

大丈夫、世界一わかりやすく解説するから。
一旦、次の例え話からいってみよう。

 

スティーブ・ジョブズとiPhoneの例から見る『思考は現実化する』

画像

今この記事を読んでいるあなたは、おそらくスマホかPCを使っているかと思います。

 

ここではスマホ、それもiPhoneで読んでいると仮定しますが、そのiPhoneを作ったのは誰でしょうか。

 

いわずもがなスティーブ・ジョブズです。

 

彼が10年以上前のある日、おそらく突然「こんなデバイスがあれば良いな」とインスピレーションのようなものを受けてアイデアが生まれたのだと思います。

 

これは彼の頭の中のイメージであり、彼の思考です。

 

ではそこから、どうやってiPhoneが生まれるでしょうか?

 

その思考から、現実化、物質化するにはどういうルートを辿ればいいでしょうか?

 

こんなこといちいち言わなくてもいいんですけど、当然ながら

 

設計図を作りデザインし、
スピーカーはここ、ボタンはここと決め、
必要な部品を予測し、
日本の東大阪かどっかのネジ工場とか
ガラス、ステンレスの工場なんかに確認し発注し、
ショップやオンライン販売など流通を整え、
値段を決め名前を決め・・・

 

 

など、思考したものを物質化するために、実際に行動する必要があります。

 

実際に、作り上げるまで、完成するまで、行動をするのです。

 

もう、これだけなのです。

 

 

ジョブズ「あ、 iPhoneあればいいな。」
???「はいよ」ドン!

神か?

 

 

と、思考しただけで目の前に iPhoneが落ちてくることなど、あり得るわけがないのです。

スティーブ・ジョブズも最初、稼ごうと思ってiPhoneを作ろうと思ったわけではないはずです。

普通にシンプルに考えてみましょう。

 

あ、稼ごう」と思うことと、「あ、iPhone作ろう」ってのは、まったく別の交わらない思考だということは簡単にわかるはずです。

 

ジョブズは当時、既存のデバイスやサービス提供の限界を感じ、
物理ボタンに支配されないスマートなデバイスが必要だ。
と思考したんです。

 

 

そこで方向性が決まり、デザインなどが具体的にイメージできてきた。

あとはそれをどう具現化するかだけ。

 

まず方向性を決めることが大事。

 

つまり「稼ぎたい」という漠然としたイメージの欲求だけでは、まったく具体的ではないから叶うわけがないのです。

 

 

カツ丼が食べられなかったことはあるか?

画像

「いや、なんか例え話でスティーブ・ジョブズ出してくるのってズルい。
そりゃジョブズの話出したら、なんとなくそれっぽいこと言ってる感じの人にお前なるじゃん」

勢の言い分も、十分理解できます。

 

じゃあ今から、世界一わかりやすく『引き寄せの法則』および『思考は現実化する』という概念を「カツ丼食べたい」という思考に例えて説明します。

 

僕は自分の文章力に自信があるため、この説明で理解・納得できなければ、それはあなたの責任とします(なんだと?!)。

 

カツ丼は、「食べたいな」と思ってからでないと、食べられませんよね。
何を言ってるかわからねーと思うので、もっと詳しく説明します。

 

画像

 

今日、休日のあなたはいつもより遅い時間に目が覚めた。

ふと、

 

カツ丼が食べたい

となった。
これがあなたの頭の中で生まれた『思考』です。

これを今から現実のものにするために、いくつかの要素を考えます。
実現可能か検討するのです。

ちょうど近くにカツ丼を出す店がいくつかある。
行こうと思えばすぐに行ける。

思考を現実化するために、どうやれば実現できるか考えています。

ここで状況を整理し始めます。

現在、朝起きて寝ぼけたパジャマ状態
(目標達成までの現在地はゼロ地点)

本当にカツ丼が食べたいのか、カレーでもいいのか考える
(本気で叶えたいか決意し、方向性を決める)

いつ食べに行くか決める
(目標までの期限を決める)

どこの店に食べに行くか決める
(ゴール地点を明確にする)

店が休みでないか調べる
(市場において実現可能かリサーチをする)

服を着替える、歯を磨くなどの準備
(目標への準備、勉強期間)

移動手段をチャリか歩きかバスにするか決める
(目標に近づくまでの手段を決める)

外へ出て出発
(実際の行動)

途中さらにお腹が減る
(道途中での挫折)

実際に食べて幸福感を味わう
(苦節を経て夢が叶う)

夢叶えれたジャンおめでとう

こんな例え話も理解できないようなら終わりだが、カツ丼を食べることと、夢を叶えるのとどう違う?
これは一緒だろ?

そしてカツ丼は「食べたい」と思ってるだけでは、食べられないこともわかるはずです。

「食べたい」と思った瞬間、目の前にカツ丼が現れることはないですね。

同じく、「カツ丼食べたい」と思ったことを誰かが察知して持ってきてくれることはない。

つまり、誰かがあなたの願いを察して叶えてくれることもないわけです。

「カツ丼食べたい」と誰かに言ったら別だよ?
それはいわゆる『コミット』と言われるもの。

でも、「思う」だけでは願いは叶わない。
自分で思考を現実化する行動をしないといけない。

いやむしろ我々は、毎日毎日思考を現実化しているわけです。
生活すべてに置き換えてみ。
これは死ぬほど納得できるから。

歯を磨きたい
服を着替えたい
あいつと喋りたい
難波に飲みに行きたい
2軒目はあの店に行きたい
カラオケ歌いたい
終電までには帰りたい
サウナ行きたい
国士無双ロンしたい

あ、すまん。今日のわしの思考バレた

「〇〇したい」という欲求を強くイメージすると現実に起こるという
『引き寄せの法則』
を世界一わかりやすく説明するとこうなる。

これは、理解できない人間はいないはずです。
だって僕たちは毎日やっているから。

あなたの部屋にある机も、寝室の布団も枕も、シャワーヘッドも電車も、扇風機も、ある日突然、パッと自然界に生まれたものではありません。

誰かが「こんなんあったら良いな」とイメージ、思考したところからスタートし、実際に道筋を考えて作ったから生まれたのです。

何度も言うが、「思ってるだけでは現実化しない」のです。

「うちわで仰ぐの面倒くさいから、扇風機あったら良いな」と思っただけで、目の前にドン!と扇風機は現れません。カツ丼も夢も同じ。

画像

今僕は、スズさん(@suzu_ma_ma)という方と、現状のTwitter界隈や情報発信ビジネス界隈を見て、大いに疑問があり、

こうなればいいな」と思うところがあるから、僕たち二人が理想的だと思う世界観を広めようとコミュニティを生み出す企画をしています。

それは僕たちが「稼ぎたい!!」とか、「もう具体的なカタチが決まっている」とかいうわけでもなく、

こうしたい!!こういうものを作りたい!!」と強く『思考』したことから始まり、方向性が決まり、どうデザインするかを決めている段階です。
2023年6月現在。

思考は現実化する。

カツ丼も、ビジネスも、同じ。

思ってるだけじゃダメ
これを分かってないから、ほとんどの人間の思考は現実化していないんです。これに尽きる。

ここであえて、どストレートにスピっぽい解説を入れようかと、実際に4000文字ほど書き込みましたが削除しました。
上記の説明で十分に世界一わかりやすく解説できたと思うし、スピの話に持っていって説明するのは僕のキャラやブランディングから鑑みても僕の役割ではないと結論を出したからです。

僕が『引き寄せの法則』を発動した時

画像

ここまで執筆してきた僕も、気付かぬうちに『引き寄せの法則』を発動することができた経験があります。

そして今も、ビジネスにおいて前述した通り強く『思考』しているものがあるので、それを記載できればと思うのですが、それは今後noteの有料メンバーシップにてリアルタイムを見せていきます。

僕にもいくつか成功体験がありますので、一つ語ります。
僕は大学受験に大成功しました。

別に東京大学に合格したわけではありませんが、自分の中では大成功でした。

当時高校2年生の時、
僕の偏差値は45くらいでした。

受験終了時点での僕の偏差値は73になっていて、
西日本で19位という、中途半端ではあるものの
日本国内最上位の成績になっていました。

そもそも入学した高校は、奈良県のクソ田舎の県内でも中の下の高校でした。

今でも覚えていますが、幼稚園児の頃家族で山に遊びに行くときに、将来僕が通うことになる高校の校舎を車の中から見た時、「こんなど田舎の高校なんて絶対に通わない」と心に誓った高校です。

それから10年後、僕はその高校に入学しました。

いろんな言い訳を用意しました。

・受験が他の高校より早く終わるから
・公式テニス部がある高校の中で最も近いから
・英語に力を入れた高校だからペラペラになれるかもしれない
・修学旅行が海外だから
・女子が多いから

だから自分はこの高校を選んでもよかったのだ」という言い訳を言い聞かせ、自分を騙しながら高校生活を送りました。

高校生活は楽しかったものの、大学受験を意識するようになった時期に、

次の大学受験でも妥協してしまったら、自分の人生は終わるんじゃないか

と恐怖を感じるようになりました。

「こんな片田舎のクソあほ高校から、関関同立に合格すれば、めちゃくちゃかっこいいんじゃないか」

「奈良県の他の賢い高校に行った奴らと同じ大学に通うことができれば、高校受験での失敗は全て取り返せるんじゃないか」

「エリートの仲間入りができれば就職にも有利だし、お金持ちにもなれるんじゃないか」

「賢い人間ばかりに囲まれたら、自分ももっと賢くなれんじゃないか」

オラ、ワクワクすっぞ

それを考えるだけで死ぬほどワクワクし、絶対に実現したいと思い、狂ったように勉強に取り組みました。

誰にも強制されていないのに、成績を上げることが楽しすぎて、もう何をするにも勉強を優先しました。

電車はもちろん、駅から高校への通学途中もずっと参考書を読み、進学校ではなかったので学校の授業は一切聞かず、授業中も授業に関係ない参考書を開きまくり自習し、メシを食うときもずっと教科書を読む。

風呂に入る時と寝る時以外は、ずっと勉強をしていました。

こんな生活、勉強が好きではない人からすれば地獄だと思うでしょう。
僕も、元々は勉強は好きではなかったのでまさか自分がこうなるとは1ミリも思っていませんでした。

でも、その生活が楽しすぎて、テストを受ける度に点数が上がるのが快感で、勉強がやめられませんでした。

辛いと思ったことが1回もありませんでした。
将来をイメージすると、ワクワクしかしなかったからです。

そして自分は成功するとしかイメージできなかった。
落ちるイメージがまったくなかった。
不安が一つもなかったんです。

だって、本当に受かると思ってたから。

結果、センター試験は9割以上を得点し、8学部中6学部合格し、そのうち2学部で合格者上位3%の特待生となり、受験は大勝で終了しました。

その当時は、引き寄せの法則とかそんなん知りませんでしたが、今振り返るとこれは完全に法則が発動していると感じます。

結局、夢を叶える、目標を達成するというのは、『本気度』が問われる問題なのです。

これは救いのない話でもあります。
結局頑張らないといけないのか・・・」と思うでしょう。

そうです。

『引き寄せの法則』とは思うだけで叶うみたいな、そんな都合の良いものではないのです。
逆説的に言えば、結果論とも言えるのです。

しかし捉え方を変えれば、ちゃんと頑張れば必ず結果が出るのだから、一転して救いのある話とも言えます。

物事は表裏一体。
どちらの面で見るかは人それぞれですが、僕は自分にとって都合の良い面しか見ないと決めています。

だって、起こってもないことを不安に思っても意味ないから。
都合よく考えた方が、人生楽しくなるから。

だから、『引き寄せの法則』はガチです。
マジであります。

生き方研究家:カイジマ
ぷ。

じゃあ、思考が現実化するのにどれくらいの時間がかかるわけ?

画像

ここまでの記述で、「まあなんとなく理解した」とのお便りが届いてきてますが、一部の人間は「すぐ結果が欲しいんじゃ!」と、宣(のたま)っているので、夢を現実化するまでにかかる期間にフォーカスを当てた話をしましょう。

カツ丼を食べたいと『思考』した時から、実際に食べる『現実化』までどれくらい時間がかかるでしょうか?

前述した通り、あなたは今はまだパジャマ姿で家にいる状態です。

あなたは色々思考します。

「いや〜、でも外出るの怠いな」
「どの服着ようか。そういえば昨日洗濯したっけ」
「あ、昨日世界のヨコサワのYouTube観るの忘れてた。観てから行こうか。いや着いてから食べながら観るか」
「あー、でもやっぱ外出るめんどいな」
「そろそろ準備するか」

マジであなたは毎日こんなことを考えてます。
途中で別のことを考えて(YouTube見ようとするなど)、目標に対して遠回りもします。

これ、余計なこと一切考えずに最低限の準備だけして出発すれば、10分後には注文し、15分後には着丼できます。

が、あなたは目標に対して遠回りするので、実際に目の前に着丼するまで40分かかりました。

これが『思考が現実化する』までの時間です。

が、逆に問いたい。

僕「あなたはカツ丼を食べたいと思ってから、実際に食べることができるようになるまでに、どのくらい時間がかかりますか?」

なんだ?この質問。違和感あるよね?

こんな質問って意味がないような気がしますよね。

あなた「いや、わからん。10分?15分?気分によると思うけど。
てかなんなん?その質問。どういう意味?
気分乗らんかったら家でダラダラするから、40分ぐらいかも。」

うんわかる。そうだよね。

あなたならこう返事すると思います。

これが真理なような気がしてるんだ、僕は。
言いたいこと察してくれます?

てかなんなん?その質問。どういう意味?

これじゃない?本質って。

つまり、
願いが叶うまでの時間とか、何も決まってない。
というか、お前次第
、って話。
それをあなたはすでに知っていたという話。

カツ丼の話では理解できるくせに、夢とかビジネスとかお金とか、そういう話になると途端に分からなくなるのは何故でしょう。
ギャグですか、って話。

画像

もし、スティーブ・ジョブズがiPhoneのことを思いついた時に

「まあ、そんなんあれば便利だろけど作るのムズいだろ。
今はMacを薄くする方が忙しいし、またいつか作れればいいわ。」

と思っていたら、もしかしたらiPhoneはまだこの世に存在していなかったかもしれない。現実化していなかったかもしれない。

もしくは、別の誰かが似たようなものを作り、それが覇権を握っていたかもしれない。

つまり、iPhoneがあのタイミングで発売され、今世の中にこんなに普及しているのはスティーブ・ジョブズの気分次第だったってこと。

だからアンタが、何か叶えたいものがあるなら、それがいつ、どのタイミングで叶うかは、アンタ次第だってこと。

誰かに「いつできるようになるか?」に類する質問をした時点で死ぬほど恥ずかしがってください。

「歯を磨きたいんですけど、あと何分後くらいに磨けるようになりますかね?」

「明日の休日のお昼ご飯はカツ丼食べたいんですけど、何時に家を出たらいいですかね?」

「ネットビジネスで月収100万円稼ぎたいんですけど、どのくらいで達成できますかね?」

この質問、どんな気持ちになる?特に3つ目の質問。バカすぎる

『信じるか信じないかは、あなた次第』の本当の意味

画像

さあ、ここまで読んできて今さらですが、

『引き寄せの法則』とか信じてるやついる?いねえよなあ!

出典:東京リベンジャーズ(1ページも読んだことはない)

みたいな愉快なメンバーもまだいるかもしれません。

というか『引き寄せの法則』に限らず、今までに見聞きしたことない物事や論理やストーリー、主張を考えるときは一旦『仮説』として信じてみるのがオススメです。

陰謀論とか、ネサラゲサラだとか、フラットアースだとか、レプティリアンだとか、ワクチンに混入されたチップだとか、波動だとか、牛乳は噛んで飲んだ方がいいとか、野菜をあまり食べても意味がないとか、クレヨンしんちゃんは実はめちゃくちゃ悲しい話だとか、0.01ミリより0.02ミリの方が実はいいらしいとか、なんでもいい。

それが嘘だろうが、創作だろうが、本当だろうが、どうでもいいのです。
一旦信じてみるといいです。

気をつけて欲しいのは、ずっと信じるじゃなくて一旦信じることです。

例えば、みんな知ってる漫画、アニメのワンピースのストーリーとか絶対ウソじゃないですか。

ウソというか創作じゃないですか。

でもファンはそのストーリーがウソだとか創作だとか一切言わずにそのストーリーを信じてのめり込んで見てますよね。

で、その中から『仲間の大切さ』だったり『生き方』だったり『友だちに料理人がいるとアツい』とか、そういうことを学んでいくわけじゃないですか。

画像

別にそのストーリーが本当か嘘とかはどうでもよく、真ん中のポジションから両方を視認し、必要なポイントだけピックアップして自分のものにすればいいんですよ。

 

 

じゃないと、「自分の人生で起こったこと」しか信じられなくなります。

 

そして人生とはみんなプレイするのが下手くそなので、過去の成績ばかりで判断しても、この先のプレイも下手くそなまんまです。

だから、自分の外からみんな学ぶんです。

それが嘘か本当かはどうでもいいのです。

一旦信じてみて、検証するという考え方も非常に有効だと考えています。

 

自分の知識量や経験には限界があり、完璧ではないのだから、新しい理論や考え方を見聞きした時は、一旦それを「正しい」と仮置きし、信じて検証してみるというものです。

 

まあ、人生そんな感じでテキトーでいいんじゃないですか。

 

『引き寄せの法則』を世界一わかりやすく解説してみるという試みでした。
現場からは以上です。

 

PS、

おかげさまでメルマガをやっております。
手前味噌ですが、めちゃくちゃ面白いと評判です。
しつこく送りませんし、いつでも解除できます。
お暇のお供にでもどうぞ。

 


この記事を書いている人 - WRITER -
お酒は好きじゃないけど飲み会は好き
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© kaizima official blog , 2023 All Rights Reserved.